2018-02-28

いつもの生活リズムが赤ちゃんの情緒の安定につながります。

我が家の末っ子(11ヶ月)の毎日のスケジュールがこちら。

5:30  授乳①→ねんね

6:30「おはよう」のごあいさつ・着替え・朝ごはん

8:30 おねえちゃんたちの見送り・授乳②・遊び

10:00 お昼寝

12:00 お昼ごはん

13:00 遊び・授乳③

14:00 お昼寝・おやつ

17:00 おねえちゃんたちのお迎え

18:00 夕ごはん・授乳④・遊び

19:30 お風呂・絵本・マッサージ

20:30 授乳⑤・就寝

だいたい1日がこのように流れていきます。

朝と夜はものすごくバタバタしていますが(^^;)

ルーティン通りに進むとリズムが整う。

「毎日手順が決まったことをやる」

これをルーティンって言うんですが、ルーティン通りに進むとリズムが整うんです。

生活のリズムが整うと赤ちゃんの調子もよくなるんです。

一流スポーツ選手にはこのルーティンの数がすごく多く、1日の中で100個も150個も決まったルーティンワークがあるんだそうです。
野球のイチロー選手もネクストバッターボックスからバッターボックスに入るまでの間に10数個のルーティンを必ずされているんだとか。

良質な習慣を身につけることで普段の生活がしっかりし、自信につながったり、調子を持続させたり、集中力が続いたり。

そんな効果があると言われています。

赤ちゃんはいつも通りがお好き

そんなわけで、毎日このスケジュールを送るとあまりぐずらないんですよね。

そのかわりこの時間を外れるとぐずりだします(笑)

娘の場合、19:30を過ぎるとぐずぐず…。

「ん?」と思って時計を見ると19:30。

おお~!!お風呂の時間じゃない!
お風呂に入りたくてぐずるんですね。

彼女にとっては19:30がお風呂の時間って決まっているから。

だからお風呂に入るとご機嫌もすっとよくなるんです。

眠る前にすることもそう。

絵本→ベビーマッサージ→お布団

これが4の子どもたちの日課。

娘も一緒にお布団に入るだけですーっと寝入ってくれます。

そして、5時まで起きません。
そんな風にリズムができているから。

もし、毎日赤ちゃんがぐずったり、なかなか眠らなかったりするなら、一度毎日の生活リズムを振り返ってみるのもいいかもしれませんね!

毎日バラバラなリズムだと赤ちゃんも1日の始まりと終わりが分からないんです。

「あら?毎日違ったリズムだったわ~」って思われたら、可能なら1週間くらいは外出を控えてリズムを作ってみるのも1つの手です。

リズムが整うと、赤ちゃんもだけどママがとっても楽になります!

ぜひお試しあれ♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

3月のベビー教室日程はこちら。

つむぎの撮影メニューはこちらから。

レッスン・講座について

galleryページ

つむぎinstagram https://www.instagram.com/tsumugi.photo

ベビーマッサージ/ベビーフォトスタジオ 紬~つむぎ~

〒828-0021  福岡県豊前市八屋1347 (地図はこちら)

mail tsumugi@seagreen.ocn.ne.jp

大江香子

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください