2021年3月– date –
-
保育園の卒園式・謝恩会でのスライドショーの作り方を公開!
卒園・卒業の季節。 式後の謝恩会で感謝の気持ちを込めてスライドショーを流すところも多いでしょう。 我が家も同じく、今年卒園の子どもがいたので、 「スライドショーをやりたい!」と気張って立候補しました。 が、私がスライドショー担... -
家族の日常写真は赤ちゃん期や幼少期が過ぎ去った頃に宝物となる。
家族の日常写真をプロカメラマンに頼む理由ってなんだろう? 家族写真をプロのカメラマンに撮ってもらうときって、やっぱり誕生日や七五三、入学など記念日に頼むことがほとんどだと思います。 お金出して撮ってもらうんだから、「めいっぱいおしゃれして... -
3.11に想う。私が日常写真を撮る理由
10年前はまだ長女が1才。 授乳をしながら何気なくテレビを見ていた時、速報ニュースで東北で地震があったことを知りました。 学生時代に卒業旅行で行った仙台空港に津波が押し寄せる様子や川を遡上していく波のおそろしさに、ただただ呆然としていた記憶が... -
レタッチを知ると写真がもっと楽しくなる!
レタッチで写真がさらに素敵になる! 「レタッチ」という言葉をご存知でしょうか? 一言でいうと、「写真編集」という意味です。 撮った写真を、より自分らしく仕上げたいときに使うものです。 レタッチでは、明るさ・色・構図などツールがたくさんあり、... -
「写真」は子どもの成長を残せるツール
私は子どもの日常写真を撮ることが大好きで、すきあらばカメラを持って我が子の写真を撮っています。 「インスタ映え」という言葉がはやりましたが、私が撮る写真はいわゆる「映え写真」ではありません。 日常そのもの。 よく遊んだ鉄棒だったり、 近くに...
1