2021年9月– date –
-
フォトブックは家族全員で楽しめるコミュニケーションツール
夏に撮影したフォトブックが我が家に届きました。 その中から、今日はロケーションフォト撮影のフォトブックを紹介しますね! 川遊びの家族写真フォトブック(アルバム) 全ページではありませんが、夏の思い出をたっぷり詰め込んだ1冊になってい... -
【ニューボーンフォト】妊娠・出産を乗り越え、我が子に会えた喜びを写真に残そう
ママ、妊娠・出産お疲れ様!そしておめでとう!の気持ちを込めたニューボーンフォト 先日、「ニューボーンフォトはお兄ちゃんやお姉ちゃんのためにあるのではないか」 というブログを書いたのですが、 私にとってのニューボーンフォトはもう一つの意味をも... -
「日常の何気ない家族の生活」を写真に残す意味
ママが残したい日常ニューボーンフォト 日常撮影に伺うときは、事前にどのような場面を写真に残したいかご家族と相談します。 今回のリクエストは 「沐浴、おむつ替え、抱っこ、授乳、日常そのままを撮って欲しい。カメラ目線じゃないもの」 とのことでし... -
お兄ちゃん・お姉ちゃんのためのニューボーンフォト
葛藤の中頑張っているお姉ちゃんへ贈るニューボーンフォト ニューボーンフォトって、“生まれたばかりの赤ちゃんのかわいさを残すために撮るもの”と思っている方が多いのではないでしょうか。 もちろん、それも正解です。 この生まれたばかりのふにゃ〜んと... -
「いつもの日々の写真」こそが1番の宝物になったりする。日常写真のすすめ
上に載せている写真は、私が撮った11年前の写真です。 この時はカメラの「カ」の字も知らなかった頃。 おそらくデジカメで撮ったものだと思います。 娘が生まれて初めての夏を撮ったもの。 きれいでもなんでもない日常写真。 我が家も某大手写真館... -
コロナ禍で帰省ができないから等身大フォトをプレゼント!
コロナ禍になり、実家に帰省ができてない方も多いのではないでしょうか。 私も主人の実家が滋賀県なので、2019年の秋に帰省して以来、2年間滋賀へ帰省ができていません。 日々成長していく孫のかわいい姿をおじいちゃんやおばあちゃんに見てほしい。 テレ... -
ニューボーンフォトをママの産後の楽しみにしてほしい!
産後ママの楽しみになるニューボーンフォト 「ニューボーンフォトを撮ることが産後の楽しみだったんです!」 撮影に伺うと、そうおっしゃるママがとても多いです。 初めての出産は、出産自体がママにとって未知のもの。 2回目以降の出産だって、前に経験... -
家族の暮らしをそのまま残す日常ニューボーンフォト
日常ニューボーンフォト 赤ちゃんとの暮らしを撮影する日常ニューボーンフォト。 つむぎでは、おくるみで包むアートニューボーンフォトとは別に、 「日常ニューボーンフォト」という新生児撮影も行っています。 “家族の日常”を撮影するので、つむぎの小物... -
ご家族とカメラマンの信頼関係で成り立つニューボーンフォト撮影
ニューボーンフォト撮影の様子 7月に赤ちゃんのアートニューボーンフォト撮影のためご自宅へ伺いました。 こちらのお家に伺うのは2回目で、お姉ちゃんのときにもニューボーンフォト撮影で伺っているんです。 一度伺っているから場所も覚えてる!と思って...
1