行橋〜中津赤ちゃんの写真を残すママカメラマンつむぎ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 撮影プラン
    • 数十年後の宝物になる!今の姿をそのまま残す“日常プラン”
    • 等身大フォトプラン
    • ニューボーンフォト撮影プラン
    • ベビーフォト撮影プラン
    • ロケーションフォト撮影プラン (ファミリーフォト)
    • お宮参り・七五三フォトプラン
  • カメラ講座
    • 赤ちゃん子どもを可愛く撮るカメラ講座
  • ベビー系レッスン・講座
    • 親子のふれあい教室
    • ベビー初級講座
    • 資格取得ができるプロ養成講座
  • gallery
    • ニューボーンフォトギャラリー
    • ロケーションフォト【ベビー・キッズ・ファミリー】
    • おうちスタジオ【ベビー・ファミリー】
    • 七五三・お宮参りフォト
  • ご予約・お問い合わせ
2021年12月
  • 2021年12月28日

    きょうだい一緒に写真を撮りたい!自然なきょうだい写真の撮り方

    兄弟を一緒に写真に撮るって すっごく難しくないですか?⁡   2人くっ...

  • 2021年12月16日

    アメブロにてブログの更新を続けています!

    ずっとこちらのページで書いてきたブログですが 今はアメブロにて毎日更新しておりま...

tsumugi.photo

10年先も色あせない写真を。
5年で1000組以上の家族を撮影。
撮影時間も楽しい思い出に♪

📷️我が子を可愛く撮れる、子連れ🆗カメラ講座
🌸子どもファーストな家族写真
ニューボーン、七五三、等身大フォト
👩ママカメラマン育成講座
👶ベビーマッサージ

4~11才の4児の母
🎧️サカナクション

【行橋~大分中津】ママカメラマン大江香子
「子どもたちも喜んで見ています!」とフォトパネルが届いた日にママからメッセージをいただきました。

パネルに選んでいただいた写真は
きょうだい3人で写った1枚。

お姉ちゃん、お兄ちゃんの優しい顔が
たまらん愛しい1枚。
(8pic目の写真です)

ニューボーンフォトって
生まれたばかりの赤ちゃんのかわいさを写真に残すものだけど

赤ちゃんだけのものじゃないんですよね。

家族全員が主役。

だから
お姉ちゃん、お兄ちゃんも主役なんです。

大きくなっていくときっと忘れちゃう。

「妹ってこんなに小さかったんだ」

「お姉ちゃんたち、こんなにうれしそうに私のことさわってる!」

お互いがそんな風に思う日がきっとやってきます。

ニューボーンフォトは
家族の始まりの写真。

そんな風に思って
ニューボーンフォトをご依頼くださる
ご家族さまが増えてきて
私もとってもうれしいです。

今月も
アートニューボーンフォト
日常ニューボーンフォト
と、まだまだ撮影がたくさん!

そしてみんなリピーター様♡

あの子がお兄ちゃんに!

赤ちゃんだったあの子がお姉ちゃんに!

想像するだけで
今からとっても楽しみです(^^)

家族の始まりを写す
つむぎのニューボーンフォトの詳細は
@tsumugi.photo 
URL→撮影メニューから
ご覧くださいね!
  
  
パネルもさっそく飾ってくださったこと
とってもうれしいです♡

飾るといつでも見ることができる
家族の写真。

写真がたくさん並ぶリビングに
またおじゃまさせてください♪

本日もお読みくださりありがとうございました!
 
 
#ニューボーンフォト
#tsumugiphotoニューボーンフォト
#ファミリーフォト
#家族写真
#きょうだい
#フォトパネル
#大分ニューボーンフォト 
#中津カメラマン
#行橋カメラマン
#中津ママ
#行橋ママ
#中津ベビーマッサージ 
#ベビーフォト
#新生児
#家族の時間
我が家は習い事がけっこうハード。
つむぎのストーリーをご覧くださっている方ならご存知かと思いますが
毎日誰かしらの習い事に付き添っております。

「これだけ送迎こなせる香子さんってすごい!!」

「体力オバケに認定します!笑」

なんてコメントをくださるくらい!

そうなんです。
体力オバケの私なのですが
やっぱり毎日はきついっ!!

何でこんなに習ってるんやー・・・
と思うことも多々あります。。。

だけどね
子どもが頑張ってる姿を見ていると
応援したくなっちゃうんですよね。
 
 
そして極め付け!

「お母さん、今日も楽しかった!!
いつもありがとう!」

と帰ってくるなり満面の笑みを浮かべて
言われちゃあ
 
「うん!よかったね!!」

ってなりますよね。笑
 
 
親って単純です。笑
 
 
楽しんでいる姿
頑張っている姿を見ていると
無性に応援したくなるんです。
 
 
これって仕事も同じで

子ども相手の撮影って
かなりハードなんです。

私の撮影現場を見ていた
ママフォトグラファー養成講座の受講生さんが

「香子さん、めっちゃ走ってる!」

「フットワークの軽さにびっくりしました!」

って話してくれたのですが

そう、子ども相手の撮影はめっちゃ走ってるんです。
  
  
桜撮影会など
1日に何組も撮影する日は
帰ったらぐったり〜なんてことも。
  
  
だけどね
どれだけ疲れようとも
ぐったりなろうとも

「この仕事やめたい!!」

って気持ちには1mmもならないんです。
 
 
それはやっぱり

「撮影楽しかったです!
子どももとても楽しかったって喜んでました!」

と、撮影後にママからいただく
メッセージに感動しちゃうからかもしれません。
 
「つむぎの写真が好き!」

「また香子さんに撮ってもらいたい!」
 
その言葉一つ一つが
私の原動力になっているんですよね。
 
そして
撮影した写真データを見ていたら
疲れなんてないものになっています。笑

みなさんのおかげで
毎日楽しくお仕事させてもらっています♪

いつもありがとうございます(^^)
  

そして 
昨年からすでに七五三のお問い合わせを
10件以上いただいております。

「早めに連絡しないと
予約が取れないと思って!」

なんてメッセージもいただき
感無量です。

本当にありがとうございます!
 
今年の秋シーズンのお申し込みスタートは
6月からになるのですが

その前に来週詳細を
つむぎのLINEにて発表いたします。

七五三撮影気になる!という方は
一度つむぎの公式LINEにご登録いただき
来週の七五三についての配信を
待っていただけたらと思います。

@tsumugi.photo 
URL→LINEからご登録いただけます

#tsumugiphoto七五三フォト 
から昨年までの様子もご覧いただけます♪

今年もめっちゃ走りながら撮影している
つむぎですが
パパママも一緒に楽しんでもらえたらなと
思っています!

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

#ママの働き方
#子どもの習い事
#仕事の原動力
#ママワーク
#ママフォトグラファー
#七五三撮影
#子どもの言葉
#4児の母 
#4児のママ 
#4人きょうだい
#子育て奮闘記
#子育てあるある 
#子育て中ママ  
#一言の重み
#習い事
#子どもの送迎
【ニューボーンフォトの予約は妊娠中がおすすめ!】

「生まれてきてくれてありがとう✨」
 
 
生まれたての我が子を初めて見たとき

「よく生まれてきてくれたね!」

と、とても愛しい気持ちになったことを思い出します。
 
 
そして
28日間しかない
新生児のときの写真を残せるのが

"ニューボーンフォト"

というもの。
 
 
つむぎでは
アートニューボーンフォトは、
生後14日までの撮影

日常ニューボーンフォトは、
生後28日までの撮影

にてご自宅に伺っています!
 
 
そう、ニューボーンフォトは
撮影できる日数が
とっても少ないんです!!!
 
 
アートニューボーンフォトは
生後14日以内の撮影だから

退院してから
実質1週間くらいしか
撮影できる日程がないんです。
 
 
なので
赤ちゃんが生まれてから
カメラマンさんに予約を入れても

「予約がいっぱいで…」

と断られちゃうこともあるんです。
 
 
だから
ニューボーンフォトを頼みたい!
と妊娠中から思っているなら

妊娠中にカメラマンさんに
コンタクトをとってみてください!
 
そうすれば
出産予定日前後の日程を
あらかじめ確保してくれます😃
 
 
ちなみに
つむぎでは
出産予定日の3~4ヶ月前までに
ご連絡を下さると大丈夫です!

(土曜撮影以外の場合です)
 
 
ニューボーンフォト撮りたいなと思ってる方の参考になるとうれしいです♥️
 
 
撮影の詳細は

@tsumugi.photo 

URL→撮影メニュー→ニューボーンフォト(または日常撮影)
をご覧下さい♪
 
 
撮影時間も「かわいー♥️」があふれる
ニューボーンフォト。
 
親バカ全開にして
撮影を一緒に楽しみましょう!
 
 
本日もお読み下さり
ありがとうございます!
 
 
 
 
#ニューボーンフォト
#新生児写真
#生後9日目
#大分出張撮影
#大分ママ
#ママフォトグラファー
#ママカメラマン
#大分ニューボーンフォト
#中津カメラマン
#行橋カメラマン
#大分カメラマン
#大分ニューボーンフォト
#ママの働き方
【子どもの機嫌を損ねず、子どもの成長を写真に残すには!】

それは、ずばり
子どもを動かすのではなく

親が動くこと!!
  
  
私たちってつい
「こっち向いて〜!」
とか
「カメラ見てニコッとして♪」
とか

子どもたちに言っちゃうのだけど

子どもが
何かに夢中になって遊んでいる途中だったら
この声かけ、めっちゃ嫌がります!

だって
遊びを中断されちゃうんだもん。
 
だから
子どもにカメラを向いてもらうのではなく
 
親が
子どもの表情や仕草が
見える場所に移動して

カメラやスマホをかまえて
そのまま
写真を撮る!
 
こうすると
子どもは自分の遊びを邪魔されないし
楽しい気持ちのまま
遊び続けることができるんです♪
  
 
私は自分の子どもを写真に撮るときも
あまり声かけってしません。 
 
だからカメラ目線の写真より
何かに夢中になっている姿の写真のほうが
多く残っています!
 
後から見返してみると

「こんなことして遊んでたんだな!」
「めっちゃ真剣な顔してるやん!」

って当時の様子が
写真から伝わってくるんですよね。
 
なので
カメラ目線じゃない写真を残すのも
とってもおすすめです!
 
子どもは1mmも動かさずに
自分が動く!
 
そうすることで
お互い満足のする写真が撮れるように
なりますよ〜♪

お試しあれ!
  
 
カメラの撮り方や
子育てのこと
自分で決める働き方のことなどを
書いているつむぎのブログは

@tsumugi.photo 
URL→ブログからお読みいただけます(^^)
 
 
左から右から
下から上から

いろんな角度から
お子さんの姿を見てみてください。

そうすると
記念に残る素敵な1枚が撮れるようになりますよ〜(^^)
 
本日もお読み下さりありがとうございました!
 
 
#ママフォトグラファー
#ママカメラ
#4児のママ 
#カメラの撮り方
#ミラーレス
#スマホカメラ
#子どもの成長
#大分ママ 
#成長日記 
#カメラママ
#ママの働き方
【家族の何気ない瞬間を残したいなら、日常撮影がおすすめ!】
2年前からスタートした日常撮影。
すこ〜しずつですが
徐々に日常撮影を知ってくれる方が
増えてきて

今では毎月
日常撮影に伺えるようになりました!

ありがとうございます!

日常撮影には2パターンあって

① いつもの日々編(3時間)
② 日常ニューボーンフォト編(2時間)

どちらも
ご自宅へ伺って
ご家族が普段過ごしているままを
写真に残していきます。

カメラを意識せずに
いつもの通りに過ごしてもらえるので

写真が苦手〜!
というパパやお子さんも
わりとすんなり受け入れて下さります(^^)

なんせ、3時間もあるから
ずーっと人見知りしてるのも疲れるし
ずーっと緊張ってもたないですよね!

だから
最初の30分くらいは緊張していても
そのうち普段通りのお顔を見せてくれるようになるんです。

今回もたっぷり撮影時間があったので
お姉ちゃんの好きなものを
たくさん見せてくれました(^^)

この撮影の中では
おじいちゃん、おばあちゃんが来られたり
お出かけされて戻って来られたり

パパが一時お仕事で抜ける

なんてことも。

"撮影だから”
と気張らずに
いつも通りができるので

誰も肩に力を入れず
撮影時間を過ごしてもらえます♪

5月は撮影ご予約🈵です。
6月以降はまだ空いている日もあるので
家族の日常を撮影したいな〜という方は
いつでもご相談くださいね!

福岡・大分カメラマン
つむぎ 大江香子
 
 
#日常撮影
#家族の日常
#いつもの日々
#家族写真
#ママフォトグラファー
#ママカメラマン
#福岡ママ
#大分ママ
#何気ない瞬間を残したい
#家族の時間
【週6習い事でも叶えてあげられる働き方見つけた!!】

「え、それだけ習い事やるって
お金も時間もかかるよね!?」

先日、友人と話したときにそう言われました。

「そうなんです!!
送り迎えがけっこう大変で・・・。

でも、子どもがやりたいことを
我慢させたくなかったので
母、頑張ってます!!」

そんな話をしました。
 
 
ぶっちゃけ、送迎は大変。

毎月の引き落としも「おぉー。。。」
と通帳を見て思っちゃう。
  
   
それでも
子どもが好きなことを
楽しそうにやっている姿を見ていると

「うん、よかった!」

って思うんですよね。
  
 
我が家の子どもの習い事は
15:30〜のもあれば
16:30〜のもあれば
19:00〜のもある。
 
曜日もバラバラ。
 
それでも
時間を合わせて送迎できるのは
 
 
時間に縛られない働き方を手に入れたから!
 
 
この日は早い時間に習い事があるから
仕事は14時半までにしよう!
  
と、自分で仕事の時間を決められるんです。
 
 
そして、月謝を気にせず
習うことができる収入もいただけていること。
 
 
それが
ママフォトグラファーという働き方だったんです。
  
  
この仕事を始めるまでは

教育費が今後これだけかかるから・・・
外食は控えて・・・
自分のものは後回し・・・

と、時間もお金も余裕がなかった私。
  
 
それを気にせずによくなると
私の心にまで余裕ができ
悩むことがすっごく減りました!!
  
 
そして
私が遠方に行き

送迎ができない日は
主人が送り迎えしてくれるようになり
みんなが協力し合える体制に!
  

もちろん他の働き方で
自分の理想に合う仕事ってあると思います。

だけど私は
ママフォトグラファーがいちばん合っていたんです。
 
何より
我が子の写真も
ずっと残していけるという
家族にも還元できていけるところに
とっても魅力を感じています。
  
  
今だけじゃない!
一生もののスキルとして
一生ものの仕事になる
ママフォトグラファーという働き方。
 
 
だからママに選ばれています♡
 
 
カメラ初心者ママOK!
6月スタートで
秋にはフォトグラファーデビューできます♪
  

ありがたいことに 
1期生は満席→増席→満席
2期生募集も残りわずかです。
 
スタートの春!
一緒に楽しみましょう(^^)
 
 
@tsumugi.photo 
URL→ブログ
より私の仕事について書いています。

合わせてお読みいただけるとうれしいです。
 
 
たくさんのママが
子どもの成長で迷わない働き方について
考える方が増えています。

一歩踏み出したいママのサポートができるとうれしいです。

本日もお読みいただきありがとうございました。

福岡・大分カメラマン
つむぎ 大江香子
   
 
#ママフォトグラファー
#ママの働き方
#育休中の過ごし方
#育休中
#産休
#ワーママ
#4児のママ 
#4児の母
#4人きょうだい
#子どもの習い事
#在宅ワークママ
#ママ起業
#大分ママ
#福岡ママ
#北九州ママ 
#ママカメラマン
#カメラママ
【私も入りたい‼️から、今年はセルフ写真に、チャレンジです!】

昨年の桜写真では、私がカメラをもち、私以外の家族がうつった写真を撮ったんです。
 
それで、年賀状を作るときに
写真をどれにしようかなぁって
選んでいたら

私が一緒に写ってる写真がほとんどなかったんです。。。
 
 
がーん(@ ̄□ ̄@;)!!
 
 
と、ショックを受け
今年こそは一緒に写るんだぁ!
 
 
と心に決め
家族写真を撮りそうなときには
三脚を持ってお出かけすることに。
 
 
そして桜の季節。

今年は無事に入ることができました!
 
 
本当はスマホとカメラが連携できるので
写る準備ができたら
スマホをポチっと押せばよかったのだけど

スマホを車に置いてくるという
痛恨のミスをおかし
 
カメラのセルフタイマースイッチを押して
 
10秒の間に
 
もうダッシュ→息子を肩車
 
という、鬼のような所業を行い
 
なんとか、肩車写真がギリギリ撮れたのでした。笑
 
 
肩車以外のショットは
一発OKだったけど

肩車ショットは
計3回やったからね…
 
 
次の日
筋肉痛になったのは言うまでもなく。笑
 
 
だけど、みんなで

「次、何のポーズにする!?」

と、楽しみながら撮影できたので
撮影写真もだけど
 
撮影時間そのものを
家族で楽しめたのがすごくよかったです!
 
家族の仲も深まる
セルフィー写真

みなさんもお試しあれ♪
 
 
#セルフィー
#セルフ写真
#セルフ家族写真
#家族写真
#ファミリーフォト
#桜
#豊前市
#中津市
#家族時間
#親子時間
#家族の思い出
#ママカメラマン
#ママカメラ
#カメラママ
#ミラーレス一眼
#ママフォトグラファー
【子ども撮影は難しい】そう感じる人は、きっと子どもに言うことを聞いてもらおうと思っているんじゃないかな。
 
子ども撮影において
大切なことは
 
"子どもが楽しい!"と思える
時間を作ること。
 
ただ、それだけなんです。
 
 
なので
私は子どもに言うことを聞いてもらおうとは
微塵も思っておらず😅

きっとつむぎで撮影されたことのある方は
ご存知だと思いますが
 
基本、自由に行動してもらっています。 
 
時に
「どうやって子どもと遊ぼう?」
と迷っているご家族には
 
 
「だるまさんころんだはどうですか?」

とか

「一緒にタンポポふぅ~ってしましょう!」
 
とか

「家族みんなでジャンプしますよー!」

と、提案することも。 
 
 
身体を使った遊びは
身体だけでなく
心の緊張もほぐしてくれるので
 
ママやパパに頑張ってもらうことも多いです。笑
 
 
でもそうやって
ママパパが一緒に遊んでくれることが
お子さんのいちばんの笑顔につながっていくんです💕
 
 
つむぎの
ママフォトグラファー養成講座では

子どもがいつの間にか笑顔になる
コミュニケーションの取り方を

年齢別にお伝えしています。
 
 
たくさん引き出しがあると
どんなお子さんとでも
コミュニケーションが取れるようになります。
 
 
納品データだけではなく
撮影時間を楽しく過ごしてもらえる
秘伝の遊び術を

講座内で惜しみなく紹介しますので
お楽しみに✨ 
 
 
写真の撮り方ポイント
子育てお役立ちなど
毎日ブログを更新中。
 
@tsumugi.photo 
URL→ブログ

からご覧いただけます。 
 
 
6月スタートの
ママフォトグラファー養成2期生講座へ向けて
お申し込みやお問い合わせが増えていて

育休ママたちのスキルアップにつながってもらえるとうれしいです✨ 
 
 
福岡・大分カメラマン
つむぎ  大江きょうこ
 
 

 
#ママフォトグラファー養成講座
#ママフォトグラファー
#ママカメラマン
#カメラママ
#ママ起業家
#子ども写真
#キッズフォト
#子どもとの時間
#親子写真
#家族写真
#大分家族写真
#ファミリーフォト大分
#ミラーレス一眼
【今は当たり前に思っているような光景が、時が経つと特別な時間だったことに気付かされる】

長女が中学にあがり
私は身を持って
このことを感じています。

自分の中の記憶はどんどん新しいものになり
忘れることはないと思っていた
幼少期の子どもの記憶が
どんどん薄れていっています。

だけども
子どもの日常の写真をたくさん残して
写真を現像して
アルバムに入れていると

ふとアルバムを見返した時に

「あぁ、末っ子が生まれた時
みんなこんなにうれしそうにしていたんだ!」

とか

「長女が初めて保育園に行った日は
背負ったリュックがこんなにも
大きかったんだね」

とか

写真を見ることで
その時の記憶が少しずつ
呼び起こされていくんですよね。
  
  
どんどん成長していく子どもたち。
  
時間を止めることはできないから
せめて写真にして
この愛しい時間を留めておけたらな。
  
 
そんな思いで始めた 

"日常フォト” 

"日常ニューボーンフォト”

です。
  
  
日常フォトを始めたばかりの2年前は
福岡・大分では
全くなじみのない撮影メニューだったこともあり
  
撮影件数はそんなに多くありませんでした。
 
 
だけど
2年たって
日常写真の投稿やストーリー
ブログを見て下さっているママたちから
 
「香子さんの思いにぐっと共感しました!
我が家も日常フォトをお願いしたいです!」

と言ってもらえることが
ぐんと増えました。
 
   
日常写真は
おしゃれに撮るのではなく
いつもの日常の様子をそのまま
写真に残すものです。
  
  
現在つむぎで
ママフォトグラファー講座を学んで下さっているママたちも

「日常写真を撮っていきたいんです!」

と言ってくれています(^^)
 
 
日常写真を撮るフォトグラファーが
増えていくのは
とってもうれしい!
 
北九州・田川・京築・中津・宇佐・大分のみなさん!
 
メニュー化される日を楽しみにしていてくださいね♪
   
 
日常写真の詳細は
@tsumugi.photo 
URL→撮影メニュー→日常写真
をご覧くださいね!
  
  
日常写真は
お子さんと一緒に見返すと
より楽しい時間になります!
  
親子の思い出時間を
たっぷり共有してくださいね♡
  
福岡・大分カメラマン
つむぎ 大江きょうこ
  
  
#日常ニューボーンフォト
#tsumugiphoto日常フォト
#日常撮影
#家族の日常
#いつもの日々
#何気ない瞬間を残したい
#何気ない瞬間に物語を
#家族写真
#大分ファミリーフォト
#家族の時間
#赤ちゃんとの生活
#姉弟
#ベビーフォト
#福岡ニューボーンフォト
#大分ニューボーンフォト
#いつもの日々
【赤ちゃん返りのかわいさも写真に残したい!】

今まで自分1人の天下だったのに
下の子が生まれたことで

親の愛情が自分だけのものじゃ
なくなっちゃった。。。
 
 
本人もよく分かってないけど
なんとなく家の雰囲気で
そう感じちゃう上の子ってとても多いです。
 
 
でも
そんな赤ちゃん返りの姿って
端からみると
めちゃめちゃかわいいんですよね。
 
 
そして
ご家族からも

「赤ちゃん返りの姿をたくさん残しておきたい!」

とのご要望だったので

存分に赤ちゃん返りを
みせてもらいました♥️
 
 
日常ニューボーンフォトでは
納品データが100枚以上あるので

赤ちゃんの写真だけでなく
上の子の写真も
たっくさん残すことができるんです。
 
 
ニューボーンフォトといえば
おくるみで巻き巻きする
アートニューボーンフォトが主流ですが

赤ちゃんが生まれてからの
家族の暮らしにスポットをあてた

日常ニューボーンフォトも
知ってもらえるとうれしいなと思います✨
 
 
ニューボーンフォトにも種類があって
自分が撮りたいものを選べると
いいなって思うんですよね! 
 
 
日常ニューボーンフォトの詳細は

@tsumugi.photo 
URL→撮影メニュー→日常撮影
 
をご覧ください!
 
 
沐浴、授乳、上の子と下の子、家族の様子などなど
 
月日がたつと
忘れていってしまう
愛しい瞬間を残すお手伝いができると
うれしいです✨
 
 
#日常撮影
#日常ニューボーンフォト
#tsumugiphoto日常ニューボーンフォト
#姉妹
#家族写真
#何気ない瞬間を残したい 
#何気ない瞬間に物語を 
#家族の暮らし
#家族の時間
#赤ちゃんとの時間
#赤ちゃんとの暮らし
#ベビーフォト
#家族時間
【赤ちゃんとの暮らしをそのまま写真に残す新しいニューボーンフォト】
  
“日常ニューボーンフォト”

と名付けたこのニューボーンフォトは

いわゆるニューボーンフォトに見られる
カゴや小物、おくるみなどは使わず

赤ちゃんとの暮らしをそのまま撮影する
スタイルです。
  
  
小さなベビーバスで入る沐浴タイム♪
 
 
石鹸をあわあわにして
赤ちゃんを優しく洗う姿って
このときしか見られません。
 
 
小さな体で
一生懸命母乳やミルクを飲む姿。
  
ゲップをするときの
おでこのしわしわ感。
 
 
残念ながら
私は自分の子育て中の
新生児期の記憶が
ほとんどありません。
 
 
写真もほとんどありません。
 
 
4人目の末っ子のときに 
ようやくゆっくり
新生児期を過ごせたような・・・。
  
 
それって
きっと
私だけじゃないはず。
  
  
大変すぎて、あまり記憶がない新生児期の赤ちゃんとの1ヶ月間。

自分では写真も撮れないくらいきついときでもあります。
 
 
だからこそ
“日常ニューボーンフォト”
を残して

新生児期の赤ちゃんとの時間を
後からゆっくり見返してほしいなと思うのです。
  
 
私、こうやって
一生懸命お世話していたんだ。
 
 
赤ちゃんってこんな表情を見せてくれていたんだ!
  
  
渦中には気が付かないこともたくさんあるはず。
 
 
日常写真の魅力は何かと聞かれれば

“大変だと思って過ごしてきた日々も、
何気ない瞬間を写真に残すことで、
自分が子どもと生きてきた時間を振り返ることができる”

ということでしょうか。

 

“今は当たり前の光景の写真。

でも、数年後にはみんな大きくなって、
好きなことも変わっていて、
できることも変わって、
部屋の様子も変わります。

この写真を見て
懐かしくなるんだろうなと思います。

自分と我が子の貴重なショットもあり嬉しかったです”

(日常ニューボーンフォト撮影 行橋市 4児のママ)

 
“育児をする中での
余裕のない日々を撮ってもらったことで
普段気付くことが出来ないような姿や
忘れたくない仕草をバッチリ残してもらえました!

(日常ニューボーンフォト撮影 中津市 2児ママ)

  
 
このような感じで 

「ママたちが日常ニューボーンフォトを
撮ってもらってよかった〜!」

って思ってくれるのがすごくうれしいです。

 
 
撮影の詳細は
@tsumugi.photo 
URL→撮影メニュー→
数十年後の宝物になる!今の姿をそのまま残す“日常プラン”

の詳細をご覧くださいね!
  
  
バタバタと過ぎ去る毎日の中で
忘れたくない記憶も
いつの間にか新しい記憶に塗り替えられていきます。
 
 
写真に残すと
ずっと忘れない思い出になるというのがいいですよね!
 
 
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました!
 
 
#日常写真
#日常ニューボーンフォト
#tsumugiphoto日常写真
#新生児写真
#家族写真
#大分家族写真
#大分ニューボーンフォト
#福岡ニューボーンフォト
#4児のママ
#4人きょうだい
#姉妹
#姉妹写真
#出張撮影
#大分カメラマン
#ママフォトグラファー
#ママカメラマン
#大分出張撮影
#赤ちゃんとの生活
#赤ちゃんとの暮らし
幼稚園、保育園のときの「お友だちとの写真を残したい!」と、お友だちとの撮影を希望されるご家族が増えてきたなぁと今年の入学撮影をしながら感じておりました。
 

今回、ご紹介しているお子さんたちも
小さいときからの仲良し5人組♥️
 
 
カラフルなランドセルが並んで
見ているだけで楽しくなります。
 
 
時おり
集合写真をはさみつつ
ほとんどの時間は遊びタイム!
 
 
カゴメカゴメ

だるまさんがころんだ

かくれんぼ

即席バーベキューおままごと
 
 
などなど
どんどん遊びが出てくる!
 
 
満開の河津桜とともに
大きくなったお子さんたちの写真を
たくさん撮らせてもらいました!
 
 
「素敵に撮ってもらえてすごくすごくうれしいです!
みんな可愛かったです♥️
先生にお願いできてよかった✨

みんなも喜んでます!
また来年先生に撮ってもらうの楽しみにしています✨」

と赤ちゃんのときに
ベビーマッサージやベビーフォト撮影で
遊びにきてくれていたママから
うれしいメッセージが届きました♥️

(なので、先生呼びをしてくださってるの😆)
 
 
私も赤ちゃんだった子が
こんなにしっかりして可愛くなってる姿が見られて
本当にうれしかったです。
 
 
ベビーマッサージ教室やってて
カメラも勉強して
よかったー!!! 
 
 
春はロケーションフォトが最高な季節✨
4月、5月は週末はすべて予約済みですが
平日は空きがある時間帯もありますので
 
@tsumugi.photo
URL→公式LINEからご連絡くださいね!
 
 
桜のあとは
新緑の季節で撮影しましょー!
 
 
福岡・大分カメラマン
つむぎ  大江香子
 
 
#桜フォト
#新1年生
#入学撮影
#入学フォト
#桜写真
#河津桜
#行橋ママ
#中津ママ
#宇佐ママ
#友だちフォト
#小学生ママ
#保育園ママ
#幼稚園ママ
#行橋市
#築上町
#豊前市
#中津市
#宇佐市
#中津カメラマン
#行橋カメラマン
#中津ファミリーフォト
#行橋ファミリーフォト
さらに読み込む... Instagram でフォロー
カテゴリー
  • ブログ
  • 育児お役立ち情報
  • カメラ・写真
  • 日常写真
  • 等身大フォト
  • 家族写真
  • ニューボーンフォト
  • 七五三・初参り
  • カメラ講座
  • 私の思い
  • my子育て
  • ベビー
  • お寺
  • 教室開催レポ&教室案内
  • 私のおすすめ店
  • 未分類
予約カレンダー
2022年5月
日月火水木金土
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
×
19
×
20
×
21
×
22
-
23
×
24
×
25
×
26
×
27
×
28
×
29
-
30
×
31
×
       
2022年4月
2022年6月

85c2408fd9
https://tsumugi-photo.com/wp-admin/admin-ajax.php
0
a%3A9%3A%7Bs%3A2%3A%22id%22%3Bi%3A0%3Bs%3A4%3A%22year%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A5%3A%22month%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A7%3A%22caption%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22link%22%3Bi%3A1%3Bs%3A10%3A%22pagination%22%3Bi%3A1%3Bs%3A8%3A%22skiptime%22%3Bi%3A0%3Bs%3A5%3A%22class%22%3Bs%3A16%3A%22monthly-calendar%22%3Bs%3A4%3A%22href%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3B%7D
© 行橋〜中津赤ちゃんの写真を残すママカメラマンつむぎ. / WP Theme by Minimal WP