行橋〜中津赤ちゃんの写真を残すママカメラマンつむぎ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 撮影プラン
    • 数十年後の宝物になる!今の姿をそのまま残す“日常プラン”
    • 等身大フォトプラン
    • ニューボーンフォト撮影プラン
    • ベビーフォト撮影プラン
    • ロケーションフォト撮影プラン (ファミリーフォト)
    • お宮参り・七五三フォトプラン
  • カメラ講座
    • 赤ちゃん子どもを可愛く撮るカメラ講座
  • ベビー系レッスン・講座
    • 親子のふれあい教室
    • ベビー初級講座
    • 資格取得ができるプロ養成講座
  • gallery
    • ニューボーンフォトギャラリー
    • ロケーションフォト【ベビー・キッズ・ファミリー】
    • おうちスタジオ【ベビー・ファミリー】
    • 七五三・お宮参りフォト
  • ご予約・お問い合わせ
2022年2月
  • 2022年02月08日

    3歳双子ちゃんの七五三〜お支度編〜

    2021年秋シーズンもたくさんのご家族さまの七五三に立ち会ってきました! もうね...

tsumugi.photo

☺️写真嫌いな子どもから撮影後は逆指名される
👪8年で7000名の家族撮影
🌸個別撮影3ヶ月先まで満席
✨リピート率92%

👶ニューボーン、七五三、等身大、日常
📷️初心者ママ向けカメラ講座
👩ママカメラマン養成講座

👦6~13才の子育て中

👇子育て×カメラ=育児ストレスがなくなる最強説

【福岡・大分家族写真】4児ママカメラマンきょん
【今の大きさをそのまま残せる等身大フォト】

あっという間に大きくなる赤ちゃん。
1年の成長は目をみはります!

生まれたときは
首はふにゃふにゃ
手足はほっそり。

自分が守らないと
この子は生きていけない。
 
そんな風に感じるほど
小さくて
かよわい存在だったのに

1年たった今は
体型はぷっくり
手や足はもちもちで気持ちいい♡

"THE・赤ちゃん”

で、ほっぺを思わず
すりすりしたくなっちゃう。
 
 
そんな成長を見ていると
1年前の
新生児期の頃が懐かしくて
 
 
あれ?
生まれた時って
ちっちゃかったよね。

どれくらいの大きさだったっけ?

これくらいだったっけ?

と手を胸の前に持ってきて
新生児を抱っこしていたときのことを
思い出そうにも

今目の前にいる
我が子の大きさしかもうわからないw
  
  
なんてことが私はありました。
 
 
でも!

今は生まれたときの大きさが
写真アルバムとして
残せるんです。
 
 
それが

「等身大フォト」
 
 
赤ちゃんの大きさを
等身大で残せるから

思い出したいときは
アルバムを開くと

当時の記憶が
もっともっと深く
思い出せちゃうんですよね。
 
いや〜
すごい時代になったもんです。
 
 
私ももっと早く知りたかった!!

今日紹介したのは
ニューボーンフォトの時に作成した
等身大アルバムですが

身長90cmまでのお子さんだったら
全身写真を
等身大アルバムに残すことができるんです。
 
 
デザインをプロにお願いしているので
飾ってもかわいいんです♡

我が子の背比べもできちゃう
等身大アルバム。

もっと広がっていくといいな〜♪
 
 
写真×子育てで
育児が10倍楽しくなる
メールレターは

@tsumugi.photo 

URLからご覧くださいね♪
 
 
3面アルバムだから
写真をたっぷり入れられて

12月からは
2面アルバムの
等身大フォトも作成スタートします!
 
一生の宝物になる
等身大フォト。
 
手元に届くと
思わず成長写真を撮りたくなりますね♪

本日もお読みくださり
ありがとうございました。
 
 
#等身大フォト 
#ニューボーンフォト
#撮影会
#ベビーフォト 
#子ども写真 
#家族写真 
#家族写真のすすめ 
#ニューボーンフォト福岡
#ニューボーンフォト大分
【ママの手作り人形と一緒に♪】 ▽ 【ママの手作り人形と一緒に♪】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 

ジブリが大好きなご夫婦。
 
ママはとても手先が器用で
ご自身で
メリーを作れるすごい方!
 
 
私は超絶不器用なので
めちゃめちゃ尊敬です!!
 
 
お兄ちゃんのニューボーンフォトのときも
手作りのおもちゃと撮影したのですが

今回も
ママ手作りの
まっくろくろすけと一緒に
ニューボーンフォト撮影を行いました!
 
 
ぐっすり眠って
上手に
お人形を持ってくれた弟くん。
 
 
大きくなると
ママのおもちゃと
たくさん遊ぶんだろうな♡
 
 
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#ベビーフォト
#ニューボーンフォト
#撮影会
#家族写真
#ニューボーンフォト福岡
#ニューボーンフォト大分
#familyphoto
#家族の時間
#ニューボーンフォトグラファー
#ママフォトグラファー
#兄弟フォト
#家族の思い出
#赤ちゃんのいる生活
#家族写真のある生活
【子どもが写真を撮られることが
好きになるものとは!?】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
それは
アルバム(フォトブック)!

写真をデータ保存だけにしておくと
かわいい写真は
スマホやパソコンの中にだけあるから

子どもが
「写真を見たい!」
と思っていても

見たい時に見れないんですよね(>_<)
 
 
だけど
アルバムがあると

いつでも取り出せて
自分が見たい時に見れちゃう。
 
 
カメラマンが撮ってくれたのって
こんな写真だったんだ!

パパとママが一緒でうれしいな♡

わたし、かわいい!!
 
 
と、撮られていた時には
わからなかった
写真の良さを

アルバムを見て
初めて感じる子どもも多いんです。
 
 
我が家も
家族アルバムを毎年作っているのですが

寝室やリビングに置いていて
子どもが好きなときに
見れるようにしています。
 
 
つむぎにアルバムを頼んでくださる
お客様には

「棚にしまい込まずに
お子さんが手に届くところに
ぜひ置いてあげてください♪」

とお伝えしています。
 
 
自分の写真を見ると
子どもは
親に大切にされていることがわかるし

自分のことが大好きになって
自己肯定感も爆上がりしちゃいます。
 
 
アルバムを作らせてもらっている
ご家族さまのお子さんたちって
みんな撮られるのが好きなような・・・
 
 
この感覚
つむぎの気のせいではないはず!
 
 
今年の七五三も
半分以上のご家族様から
アルバム作成を依頼いただき

(これまでに
アルバムを作成させてもらっている
リピーターさまは100%!)

うれしい限りです♡
 
 
ご家族様ごとに
写真の流れに合うような
レイアウトに仕上げていくため
少々お時間をいただいておりますが

どの撮影も
同じ撮影にならないのと同じで

アルバムも
同じアルバムにはなりえないので

楽しみに待っていただけると
ありがたいです!
 
 
今まで
データ保存しかしてなかった〜!

という方も
焦らなくて大丈夫!
 
 
今からでも間に合います^^
 
 
自分で作るもよし!

業者にお願いするもよし!
 
 
素敵な思い出を
ぜひ形にしてみてくださいね!

本日もお読みくださり
ありがとうございました^^

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#ニューボーンフォト
#撮影会
#家族写真
#アルバム 
#家族の時間
#アルバム作り 
#ママフォトグラファー
#自分の時間
#ママ起業
#自分時間
#家族の思い出
【家族みんなで楽しむニューボーンフォト】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「優しくよ〜しよし」

そろりそろりと
妹にふれる新米お兄ちゃんの姿が
なんともたまらない瞬間でした。

ニューボーンフォトでは
たくさん小物など
荷物をもっていくのですが

私の荷物が
気になってしょうがなかったお兄ちゃん。
 
 
元気いっぱい
可愛い姿を
たくさん見せてくれました。
   
 
妹がかわいくて
撮影にもいっぱい
参加してくれて

ママもパパも
私までもキュンキュンでした♡

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#ベビーフォト 
#ニューボーンフォト
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォトグラファー 
#ママフォトグラファー
#兄妹フォト 
#家族の思い出
#赤ちゃんのいる生活
#家族写真のある暮らし
【自分の人生を後回しにした結果】 【自分の人生を後回しにした結果】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「子どもが小さいから無理だよね」

夜誘われた忘年会も
子どもが小さいから

最初から
「行く」という選択肢すらなかった
13年前。
  
それが当たり前だと思っていた私。

「行きたい」
「久しぶりに友達と話したい」
と思っていても

家族に相談することもなく
「ごめんね、参加できないの」
と返事をしていました。
 
でもね
ベビーマッサージ講師
という働き方に出会い

研修で福岡や大阪など
遠方に行く機会が増えていくと
(子連れで行っていた)

「行けない」
と決めつけていたのは

家族のせいではなく
自分自身だったと気づいたんです。
 
 
あるとき
どうしても単身で参加したいセミナーが
東京であって

まだ長女が4歳、次女2歳で
プチ反抗期とイヤイヤ期真っ只中。

でも、どうしても学びたい、、、

と何度も悩んだけど
意を決して

「2人を置いて
私一人で行ってもいってもいいかな?

朝早く出て、帰りは夜遅くなると思うんだけど、、、」 

と、旦那さんに聞いてみると

「うん、いいよ〜!」

とあっさりお返事が。
 
 
日帰りだったというのもあるけど
あんなに悩んだのに!!!

とちょっとイラッとしちゃったのは
ここだけの話。笑
 
 
それからというもの
連れて行けない時は
子どもとお留守番をしてもらうことが増え

起業10年経った今では
仕事以外の出ごとでも

「1泊で帰るん?
2泊してきてもいいよー」

と言ってくれるようになっています。
 
 
今年の9月には
1泊福岡ニューボーンフォトセミナーに参加することにしていたから

さすがに
その翌々日の京都着物撮影旅には
1泊するとは言えなかったけど
(だんなさんはいいと言ってくれてたけどw)

連続して家を空けることにも寛容になり
だんなさんの
家事スキルがあがりっぱなし。
 
 
・子どもが大きくなってから
・もっと収入あがってから
・仕事やめてから

などなど
行けない、やれない理由を探せば
いくらでもあがってくるんです。
 
でも
行けない、やれない理由は
何年経っても出てくるし
理由が出てこない日なんてこないと
私は思うようになりました。
 
 
自分の人生は一度きり。
 
 
やりたいな
行きたいな

そう心が動くことがあれば
行ける理由探して

行けない理由を
なんとかクリアして

行ってみる!
やってみる!

を実践してほしいなと思います!
 
 
かくゆう私も
12月東京
2月大阪
3月神戸
と出張入れまくり。
 
自分の可能性をもっと広げてくれる
そう感じているから

家族も
「いってらっしゃい!
おみやげはね〜〇〇」
と笑顔で送り出してくれるから

もっともっと
自分の仕事も広がっていくのだと感じています。
 
 
読んでくださっているあなたも
ぜひ自分の心ときめくものには
参加してみてくださいね♪

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#ニューボーンフォト
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォト
#ママフォトグラファー
#自分の時間
#ママ起業
#自分時間
#自分の人生
【お姉ちゃんも喜ぶニューボーンフォト】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「私もここに飾ってもいい?」

7歳のお姉ちゃんが
弟が寝ているカゴに
ママ手作りのおもちゃを
上手に飾ってくれました。

ニューボーンフォトは
赤ちゃんの写真を撮るものだけど

きょうだいがいるときは
上の子にも
この時間を楽しんでもらいたい

といつも思っています。
 
 
小学生以上の上の子は
抱っこも上手にできるし
よしよしも優しくできて

そして
撮影のお手伝いもしてくれます♡
 
 
「写真のできあがりも
パネルも
とっても喜んでくれてます!!」

と、ママからご連絡いただいたときは
もうすっごくうれしくて。
  
 
上のお姉ちゃんの時には
世間ではあまり知られていなかった
ニューボーンフォト。
 
だけど
こうして弟の撮影時に
一緒に
撮影を楽しんでもらって

一緒に思い出を作っていけるのが

ニューボーンフォトの
醍醐味なんじゃないかなと
思っています!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#ニューボーンフォト
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォト
#ママフォトグラファー
#姉弟フォト
#家族の思い出
#赤ちゃんのいる生活 
#家族写真のある暮らし
【かけっこやリレーを写真に撮るベストポジションはどこ!?】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「かけっこやリレーは
どこから撮ると
イキイキとした写真が
残せるかな〜?」

「ゴールの瞬間もいいし
コーナー曲がるところは迫力がある!
んー、どうしよう。。。」

「同じところから撮ると
プリントしたときに
似た写真になるしなー」

と、毎度写真を撮る時に
迷ってしまうつむぎです。
 
 
2023年
我が子の小学校の運動会では

私はこんなふうに撮り分けました!
 
 
・かけっこはゴール前から撮った!

→かけっこは
一斉にヨーイドン!
なので

内側のコースを
我が子が走る場合

コーナー曲がるところからだと
外コーナーの子と
かぶってしまうかも!

ゴール前からだと
直線なので
他の子と被らずに撮ることができました。
 
 
・リレーはコーナーらへんから撮った!

リレーは
走る順番によっては
バラバラに走っていることがあります。

(1〜​4位まで
差が開いていることが多い)

だからコーナー付近でも
他の子とかぶることが少ないんです。

人が少ないので
ピントも合わせやすいし
私はリレー時には
コーナー付近から撮ることにしました。
 
 
その他
余裕があるときは

かけっこでスタートする瞬間や

リレーのバトンパスの瞬間
コーナーを曲がり終わって
私の前を通過した後の後ろ姿を
写真に撮ることもあります。

でも、見ていて興奮しているから
撮り忘れることもありますw

それはもうしょうがない!w

  
どこから撮ろうかな?
と迷っている方の参考になるとうれしいです♪
 
 
もっと詳しく
カメラの使い方を知りたーい!方には

つむぎのメールレッスンにて
カメラの使い方を 
お伝えしているので

メールレターを読んでみてくださいね♪
 
 
今年は望遠レンズを
ネットでレンタルして
運動会に臨みました!

望遠レンズがある方は
ぜひ望遠レンズをつけて
我が子の頑張っている姿を
写真に残してみてください♪
 
 
<余談>
かけっこのゴールの瞬間は
カメラ越しじゃなく
自分の目で見たくて

今年も途中で写真を撮るのはやめて
目で見ていたら

二女のかけっこは
ピントが合った写真が1枚だけでした。笑

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#写真講座
#撮影会
#家族写真
#小学校運動会 
#かけっこ 
#運動会
#ママフォトグラファー
#リレー 
#運動会写真
#カメラ講座
#家族写真のある暮らし
【撮りたいときが撮りどき♪】 ▽フ 【撮りたいときが撮りどき♪】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「成人式の写真を撮っていなかったので
今からでも撮ってもらえますか?」

春に
このようなお問合せをいただきました。

その答えは
「もちろんです!!!」
 
・成人式に出られなかった
・写真を撮る時間の余裕がなかった
・前撮りに興味がなかった

などなど
理由はさまざま!
 
成人式が終わってから
「やっぱり写真残したかったな」
と思われることもあるでしょう。
 
 
そんなときは
遠慮せずに
気になるカメラマンに尋ねてみてください!
 
 
今回撮影したのは6月。
 
梅雨の合間の晴れの日。

蒸し蒸ししていて
ちょっと暑かったけれど

ご家族そろって
お着物をきてきてくださいました。
 
 
姉妹2人とも
すごく楽しそうで

撮っている私もウキウキになっていました!

あとから合流されたおばあちゃんも
とっても喜んでくれていて

みなさんの笑顔に
「うん、やっぱり撮りたい時が撮りどき!」
と改めて思ったのでした^^
 
 
これって
成人式だけでなく
七五三も同じことが言えます♪
 
 
3歳にできなかったから
4歳のときに
写真を残そう。
 
それもありなのです。
 
本人が着物を着る気になって
写真を撮る気になったときに

その子の
七五三をしてあげるといいんじゃないかなと
私は思っています^^

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#成人式
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォト
#ママフォトグラファー
#20歳 
#後撮り 
#姉妹フォト
#家族写真のある暮らし
【スマホカメラで運動会写真を上手に撮るために!!】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「カメラを持っていないので
今年もスマホで
運動会の写真や動画を撮るのですが

毎年ブレたり
子どもが小さすぎたり
うまく撮ることができません。

スマホで上手に撮るのは
無理なのでしょうか?」
 
 
2個前の投稿を
読んでくださった読者さんから
こんなDMをいただきました。

DMうれしかったです!
ありがとうございます^^
 
 
ママのいちばん身近なカメラは
やっぱり
スマホカメラ。

使い慣れたスマホで
上手に撮れたら言うことなしですよね!
 
 
今日はスマホで
運動会写真を撮るコツを
4つお伝えしますね!
 
 
① かけっこやリレーは
コーナーを抑えるべし!!
 
 
ゴール前で待っていると
どうしても子どもが小さく写ってしまいます。

ゴールの瞬間を撮りたい気持ちは
すっごくわかります!!
 
 
なので、
複数走る競技に出る子は

かけっこはゴール前で撮り
リレーはコーナーで撮る

など、分けてもいいかな?と思います。
 
 
おすすめ撮影場所は
コーナーを曲がり切って
直線に入る時!
 
 
コーナーだと
子どもとの距離が近いので
顔がしっかり写りますし

コーナー曲がりで
体が斜めになるので
躍動感あふれる写真になります♪
  
 
② スマホは固定!そして連写!!
 
 
子どもを追ってスマホを動かすことで
写真がブレてしまいます。

動画を撮るなら
子どもの動きにそって
スマホを動かしますが

写真を撮るなら
スマホは子どもを追わずに
スマホ画面に子どもが入ってきたところで
10枚くらい連写をする!
 
 
数打ち当たる!

じゃないですが

連写で撮っておくと​
見返した時に
いい瞬間が写っている写真があります♪
 
 
③ ピンチアウトのズームは使わない!
 
画面を2本の指で広げるズームは
画質がすっごく悪くなります。

2つ以上レンズがついている場合
望遠レンズに切り替えるのはOK!
 
ピンチアウトしちゃうと
画面でみた時はいいけれど
あとでプリントしたときに
ボケボケな写真になっちゃいます。
 
 
④ ダンスは外付け望遠レンズを!
 
 
ダンスや組体操など
子どもとの距離が遠い場合
ズームしたくなりますよね。

そんなときは

手のひらサイズの
スマホ用望遠レンズを使うのも1つの手。

 
クリップ式で簡単につけられるものや
がっしりホールドするタイプなど
様々あるので

購入する場合は
レビューもしっかり読んで

自分のスマホに合う商品を
購入してくださいね!
 
 
この4点を押さえておくと

スマホカメラでも
これまでと違う
運動会写真になるはず!
 
 
もっと詳しく知りたーい!方には

つむぎのメールレッスンにて
カメラの使い方を 
お伝えしているので

メールレターを読んでみてくださいね♪
 
 
秋に運動会があるみなさま!

子どもの頑張る姿を
見届けましょう^^ 
 
 
※ 私は動画を撮っていても
肉眼でも見ちゃうタイプで

スマホから
子どもがフレームアウトすることが
度々ありますw

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#写真講座
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#運動会
#ママフォトグラファー
#新生児写真
#運動会写真
#カメラ講座
#家族写真のある暮らし
【きょうだい愛がとまりません♡】 【きょうだい愛がとまりません♡】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
ニューボーンフォトでは
A4サイズやA5サイズの
フォトパネルが大人気♡
 
 
その中でも
きょうだい写真を選ばれる方が
とっても多いです^^
 
 
うれしくてたまらないお姉ちゃん。

ちょっと恥ずかしいけど
一緒に写ってくれたお兄ちゃん。
 
4きょうだいの記念に♪
 
 
などなど
赤ちゃんのソロショットとともに
兄弟写真を一緒に頼まれます。
 
 
そして
みなさん
お子さんたちがいつも見える場所に
飾ってくれているんです!
 
 
パネル到着後に 
お客様よりメッセージを
いただき
毎度感激してます!!
 
 
私が見てもほっこりするのに

ママやパパ

そして
お子さん自身が
このパネルを見ると

うれしくてたまらないんですよね♡ 
 
 
あっという間に大きくなる
子どもたちだからこそ
 
 
こうして

写真をデータから
パネルという

見える形にして
飾ると

子どもたちは
自然と目にして

心がほんわかしてくるんです。
 
 
毎月
作成したパネルやアルバムが
届くのを
楽しみにしているつむぎです!
 
 
現在も
等身大フォトアルバムや
家族写真のフォトブック
ニューボーンフォトのパネルなど

パソコンを見ながら
うれしくなっています。
 
 
以前に撮影された方も
パネルやアルバムに
することができますので

作りたーい!
と思われたらご相談くださいね♪
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#写真講座
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォト
#ママフォトグラファー
#ニューボーンフォト
#赤ちゃんとの暮らし
#姉妹フォト 
#家族写真のある暮らし
【運動会写真を失敗しないための4つのポイント!】

▽フォローミー▽
@tsumugi.photo
 
「かけっこの写真、
ウキウキで撮ったのに
あとから見返したら
写真からはみ出して切れてるやん!!」

と、運動会が終わって
写真を見返した時に
がっくり肩を落としたのは
カメラの使い方を知る前の私です。。。
 
 
我が子の運動会を撮影し始めて10年!

今までの経験を活かし

カメラ初めての方も
失敗しない
運動会写真の撮り方を
今日はお伝えしますね!
 
 
① スポーツモードを使う
 
なんといっても
カメラにスポーツモードがついているなら
これを使わない手はない!!!
 
 
モードを何にするか
迷っているうちに
子どもの出番は終わっちゃう。

ならば
カメラに備わっている
便利な機能を
運動会で使いましょう!
  
  
② 連写モードにする

かけっこやリレーなど
動きが速いものは

連写モードにして
最初から最後まで
連写でいっぱい撮る!

そしたら
その中に
イイ写真が1枚はあるはず!!
 
 
③ 引いて撮る!

最初からズームして
我が子だけをアップで撮ろうとすると

あっという間に我が子がフレームアウト。
 
 
結果、ぶれていたり
顔の半分で切れていたり
残念なことに…。

それならば、
お友達も一緒に写るように
ひろ〜く撮るのがおすすめ!
 
 
④ プログラムを把握!

リレーのとき
我が子は入場門側から走る?

それとも
本部席でバトンを受け取る?

順番は何番目?

ダンスの位置は?

など、事前に我が子にいるかを
知っておくと
当日慌てなくてすみます!
 
 
場所がわかっていると
撮影場所をどこにするかも
早めに決めることができるので
撮影に集中することができます♪
 
 
まだまだ
細かい点はあるけれど

この4点を押さえておくと
カメラで撮る
運動会写真の失敗は
少なくなるはず!
 
 
もっと詳しく知りたーい!方には

つむぎのメールレッスンにて
カメラの使い方を 
お伝えしているので

メールレターを読んでみてください♪ 

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

【10年先も色褪せない写真を】
つむぎフォト
@tsumugi.photo

*個別撮影 
ニューボーンフォト
等身大撮影
11月まで🈵

秋(10~12月)の七五三🈵

ご希望の方は
お早めにご連絡くださいね。
 
 
「写真を撮るのは楽しい!」

とお子さんに思ってほしいから

元気いっぱい子どもたちと
遊びながら笑顔を引き出します♪

☆子どもが写真が苦手
☆自分も一緒に写った写真がほしい
☆子どもの笑顔を残したい
☆自然体で撮影してほしい

そんな方は
ぜひ撮影に遊びにきてくださいね!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

ママフォトグラファー養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵

カメラ、写真の基礎からスタートし
プロとして仕事ができるようになる
基盤をしっかりお伝えしています!

ニューボーンフォト養成講座
1期🈵・2期🈵・3期🈵
 
 
写真×子どもで育児が今より3倍楽しくなる
4児ママ子育ての秘訣は

プロフィール欄URLの

「センスがないは今日で卒業!
イメージ通りの写真が撮れる5つのポイント」から
↓ ↓ ↓
@tsumugi.photo
 
お役立ち情報を
無料で配布中なので
どんどん受け取ってくださいね♪ 

お問合せ・相談・質問などは
コメントにどしどしお寄せください!
 
 
#出張撮影
#写真の撮り方
#写真講座 
#撮影会
#家族写真
#familyphoto
#家族の時間
#ベビーフォト
#ママフォトグラファー
#新生児写真
#赤ちゃんとの暮らし
#カメラ講座 
#家族写真のある暮らし
10年ぶりの海は糸島に!
ドラム缶の洗礼を浴びた瞬間をカメラにおさめました✨

塩水がかからないように
カメラを守りながら
我が子の写真撮ってきました!

#海 #海水浴場 #糸島観光 #4人きょうだい
さらに読み込む... Instagram でフォロー
カテゴリー
  • ブログ
  • 育児お役立ち情報
  • カメラ・写真
  • 日常写真
  • 等身大フォト
  • 家族写真
  • ニューボーンフォト
  • 七五三・初参り
  • カメラ講座
  • 私の思い
  • my子育て
  • ベビー
  • お寺
  • 教室開催レポ&教室案内
  • 私のおすすめ店
  • 未分類
予約カレンダー
2023年11月
日月火水木金土
     
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
   
2023年10月
2023年12月

3c1448e578
https://tsumugi-photo.com/wp-admin/admin-ajax.php
0
a%3A9%3A%7Bs%3A2%3A%22id%22%3Bi%3A0%3Bs%3A4%3A%22year%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A5%3A%22month%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A7%3A%22caption%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22link%22%3Bi%3A1%3Bs%3A10%3A%22pagination%22%3Bi%3A1%3Bs%3A8%3A%22skiptime%22%3Bi%3A0%3Bs%3A5%3A%22class%22%3Bs%3A16%3A%22monthly-calendar%22%3Bs%3A4%3A%22href%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3B%7D
© 行橋〜中津赤ちゃんの写真を残すママカメラマンつむぎ. / WP Theme by Minimal WP