2018年8月– date –
-
やっぱりファーストサイン育児は楽しすぎる!
娘1才4ヶ月になりました。 いよいよあんよも始めました。 赤ちゃんの成長は本当にめざましく、あっという間に大きくなってしまいますね。 私は末っ子娘が生まれた時からファーストサインで育児してきました。 表情で伝えあうフェイスサイン・声の抑揚で伝... -
ベビーマッサージ時にオムツを外すのをお勧めする理由
「おうちでベビーマッサージするときもオムツ取ってしてくださいね~」 これは、ベビーマッサージ教室のときに私がよく言う言葉の1つ。 借りている施設などでベビーマッサージを行う場合は、汚しちゃいけないのでおむつをつけたままベビーマッサージを行... -
身体と心を整える産後プログラムを受けて変化したこと。
独身の頃の私を知っている方はよ~くご存知だと思いますが、私かなりのお酒好きなんです。 介抱はすれど、介抱をされたことはほぼないくらい、お酒とも相性がよく。 病気以外のときはだいたい毎日お酒をいただいておりました。 しかし、結婚して、妊娠する... -
あせもが出た時に家庭でできる5つのベビースキンケアポイント
湿気むんむん。 気温も35℃を超える猛暑日もちらほら。 そこに赤ちゃんの高い体温。 あせもが出てしまっているお子さんもいるのではないでしょうか? 我が家も先日末っ子の首元に赤いぷつぷつを発見しました!! わお!!きたきた!! あせもの季節!! 油... -
「ベビーマッサージの先生ってどうやってなれるんですか?」
ロイヤルセラピスト協会がベビーマッサージ資格取得で1番選ばれている理由は? 先日、「ベビーマッサージの先生ってどうやってなれるんですか?」というお問い合わせをいただきました。 私が所属しているロイヤルセラピスト協会のベビーマッサージ資格取得... -
どうしてちょっとの時間でも子どもの心は満足するのか
昨年までアメブロにて記事を書いていたのですが、そちらにあげていた2才息子との記事をリライトしてこちらにて再びアップしてみました。 先週のこと。 2才息子の手の指が腫れていたので、保育園に行く前に病院へ行きました。 その日はお天気もよく、歩いて... -
ママからの一言で赤ちゃんは安心するんです。
ベビーマッサージ教室では、赤ちゃんとベビーマッサージを始めるときに必ずしていることがあります。 それは、「ベビーマッサージ始めるよ~!いいかな~?」という赤ちゃんへの声かけ。 ベビーマッサージはママが赤ちゃんへ勝手にするものではありません... -
子どもの歌い間違いは本当にかわいいですね。
うちの子どもたちは歌うのが大好きです! 最近は「あめふりくまのこ」「あめふり」をよく歌っています(^^) うん、雨降ってないから雨が恋しいよね(笑) さて、その「あめふりくまのこ」 1年前の次女は 「いたずら くまのこ かけてきて そーっと... -
人見知りやったらいかんの?
人見知りはいけないことなのかな? 昨年の夏に、大阪で辻直美さんの育母塾に参加したときのこと。 同じく参加されていたお母さんからの質問で 「2才の娘がとても人見知りで・・・。知らない人だと恥ずかしがって私の陰にかくれてしまって。どうしたらいい... -
【ベビーマッサージ教室】赤ちゃんも「気持ちいい」がよくわかるんです。
7月のベビーマッサージレッスンレポです。 妊娠中からお問い合わせを下さっていて、先日2ヶ月のKくんと初めてベビーマッサージ教室に遊びに来てくださいました。 この日はキャンセルもあって、急きょプライベートレッスンに。 「マンツーマンだなんて、な...
12